ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さとぼー
さとぼー
ファミキャンからソロキャンへ脱皮したいキャンプ好きオヤジです。
どうぞ、お気軽にコメントください。
気まぐれな更新になりますが,よろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月30日

茶屋の原キャンプ場でソロキャンプ

2018年8月10日、南小国町の茶屋の原キャンプ場で1泊ソロキャンプに行ってきました。
初めての利用でしたが、とても自然豊かなキャンプ場でした。
受付の駐車場に到着すると、正面に阿蘇五岳が見えます。



早速設営、広々と贅沢に使わせて頂きます。



まずは、乾杯。お刺身最高!



糖質制限中なので、お米は炊かずに厚揚げを焼きます。



ネギをたっぷり乗せて、生姜醤油でいただきます。



この後、メインの豊州牛を焼き肉でいただきました。
とても美味しかったです。




日も傾いてきたので、ランタンに火を入れます。



夕食のあとは、焚き火でマッタリしました。



日没後は気温がぐっと22度辺りまで下がり、とても過ごし易かったです。



翌朝です。夜はぐっすり眠ることができました。とても、清々しい朝です。



コーヒーを淹れて、美味しくいただきました。



乾燥撤収できました。キャンプ場から程近い黒川温泉で汗を流し帰路につきました。



とても良いキャンプ場でした。
秋になったら、また行きたいなぁ〜  


Posted by さとぼー at 15:47Comments(0)キャンプ

2018年04月25日

家族3人で久しぶりのキャンプ

平成30年3月31日 山口県江汐公園キャンプ場


急に思い立ち、キャンプに行くことにしました。長男はどうしても都合が合わず、妻と娘の3人で行くことに。春休みの休日なので当日の予約は無理かなぁと思いつつ、あちこち電話してやっと山口県江汐公園キャンプ場の予約が取れました。
午後1時を過ぎて出発、3時前にチェックイン。お花見日和で、場内は花見客で賑わっていました。妻と娘が食材の買い出し、私が設営作業をすることに。


テントはローカスギアのカフラシル、タープはムササビウイング・トラベリンライト。




カフラシルは2人に明け渡し、私はポーランドポンチョにボイジャーコットを入れてソロ気分音楽








日も落ちて、ユニセラで焼肉スタート!ビールも進みます!




食後は、焚き火でまったり。



翌朝も快晴で、サイトの桜も露に濡れて美しく咲いていました。



本当に久しぶりだったのですが、やっぱりキャンプは楽しいなぁ。

これからも良い季節が続くので、近いうちにまた行きたい〜ニコニコ

  


Posted by さとぼー at 21:05Comments(0)キャンプ

2018年02月18日

裏庭で焚き火ごっこ

先日購入したナイフを使って、薪一本分だけ焚き火ごっこを楽しみました。

まずはフェザーから。薪割りはスムーズだったけど、フェザーはお見せできないレベル 泣

焚き火台は、ソロキャン用に購入して未だ未使用のユニフレーム焚き火グリル。


ファイヤースチールをナイフでガシガシ削って、見事に着火しました!






暖かい炎の揺らめきに、ちょっとだけ癒されました。
あ〜、キャンプ行きたいな〜ニコニコ  
タグ :焚き火


Posted by さとぼー at 19:26Comments(0)キャンプ道具

2018年01月18日

焚き火したいよ〜


リアルスチール ブッシュクラフトプラス スカンジグラインド

モーラヘビーデューティは、フェザーはとてもよく出来るのですが、ファイヤースチールをガシガシしても背の角が立ってないので火花が飛びません。
その点、これは期待できます、ブッシュクラフトプラス!握った感じはずっしりと重量感がありましたが、私の手にとてもフィットしました。ポケット付きのナイロンシースもいい感じ、はやく焚き火した〜い(^^)  
タグ :ナイフ


Posted by さとぼー at 20:00Comments(0)キャンプ道具

2017年01月14日

ポーランドの軍幕を二股化

ポーランド軍ポンチョテントです。ソリステ8本とポール1本を使って、5分で設営完了します。



ポンチョ2人分を接続して八角錐のモノポールテントになるのですが、高さは140cmしかなく中はかなり狭いです。
そこで、ポールを二股にしてみました。





塩ビパイプの継手エルボに伸縮自在ポールを差し込んだだけのお手軽仕様ですが、上手くいきました!幕はコットンキャンバスなので、火の粉を気にせず焚き火ができそうです(^^)

新アイテムのオマケ

イワタニのカセットガスストーブ(^^)

あー、早くキャンプに行きたい〜⛺️






  


Posted by さとぼー at 17:37Comments(2)キャンプ道具

2016年12月18日

今週もまた、深坂自然の森で焚き火してきた

先週に続き晴天の休日となり、また「深坂自然の森キャンプ場」へ焚き火に行ってきました。




今日は、息子と二人です。
息子がフェザースティックを作って、ファイヤースチールで着火に挑戦。
見事に成功しました。







今日のメニューは、焼肉と簡単トマト鍋。ダッヂオーブンに材料を放り込んで、火にかけるだけです。
焼肉は食べることに夢中になりすぎて、写真がありません。
ご飯は、メスティンで半自動炊飯。手抜き料理ばかりですw







最後は、残ったご飯を鍋に投入してチーズリゾットにしていただきました。とても美味しかったです。
自然の中で最高に気持ちイイ時間を過ごすことができて、心から感謝ですニコニコ  


Posted by さとぼー at 20:09Comments(1)デイキャンプ

2016年12月12日

深坂自然の森キャンプ場でソロデイキャンプ

2016年12月11日、山口県下関市にある、深坂自然の森キャンプ場に行ってきました。デイだったのですが、焚き火も楽しむことができました。









焚き火台を持って行くのを忘れてしまったのですが、中営火場を使わせていただき、焚き火を楽しむことができました。やっぱ、焚き火はイイですね!
YouTube に動画をアップしましたので、そちらの方も見ていただけると嬉しいです(^^)
↓↓ リンクはコチラ ↓↓
https://youtu.be/__C1B-0NL3Q  


Posted by さとぼー at 19:19Comments(2)デイキャンプ

2016年11月06日

ハスラー来たよ


こいつでキャンプに行こうと思います(^^)  


Posted by さとぼー at 16:40Comments(0)キャンプ道具

2016年08月08日

タープ&ランタン

このところオリンピックや高校野球のせい(?)で、テレビの前から離れられないさとぼーです。猛暑が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ずいぶんキャンプから遠ざかっており、ファミリーやコラボでキャンプを満喫していらっしゃる方々のブログや動画を見て、うらやましく思うばかりです。

今日は、最近購入したお道具の紹介です。

フュアーハンドのオイルランタン276です。ファミキャンでは、コールマンのガゾリンランタンを使っていましたが、オイルランタンも味わいがあっていいなぁとランタン




ムササビウイング13ft"Travelin'light"
WILD-1ではしばらく入荷待ち状態でしたが、このほど手に入れることができました。サイズは焚火ヴァージョンと同じですが、重量はたったの490gです。
ローカスギアのカフラシルと合わせて使ってみたいと思います。
テントとタープをどうやって接続しようかと、悩んでいます。何か良い方法はないでしょうか、どなたか教えてください。m(_ _)m

さて、今週は「日本山の日」もあることだし、新しいお道具たちを車に積んで、どこか涼やかな高原にでも出かけてみたいな〜。自然

  


Posted by さとぼー at 16:59Comments(1)キャンプ道具

2016年02月07日

B6君

梅の蕾も少しだけ膨らみ始め、春がまた一歩近づいてきました。



きっといつか行くソロキャンのために、B6君を手に入れましたニコニコ


早速、庭で焼き焼きビール


ねぎまも、作ってみました。B6君のおかげでふっくら焼けて味も最高ス!


コンパクトで、ソロキャンにぴったり!B6君とても使いやすいです。




あと、ホームセンターで見つけたスキレットです。
まさに、お一人様用のサイズです。でも、ずっしり重い〜



あ〜、早くキャンプに行きたいなぁ。  


Posted by さとぼー at 08:42Comments(0)キャンプ道具

2015年06月07日

ソロキャン練習なう

庭でsatobo'sキッチンしてます(^^)



  


Posted by さとぼー at 15:19Comments(0)キャンプ

2015年05月31日

ソロキャン準備

なかなかキャンプに行けないサトボーです。
ソロキャンにむけて、準備だけは着々と(?)進めています。

早くキャンプに行きたいなぁ〜  


Posted by さとぼー at 10:46Comments(1)キャンプ道具

2014年11月12日

手作り包丁ケース

最近、刃物研ぎにハマっているsatoboデス。
キッチンの包丁を1本研いだら、次々と家中の刃物を研ぎたくなって、
キャンプで使っていた古い包丁も研いでみました。


紙がスーッと切れるくらいになっています。
でも、もともとキッチンで使っていたものですから、ケースがありません。キャンプでは、サラシに巻いて道具箱に入れていました。

そこで、木製のケースを作ってみました。


ホームセンターで工作用の板を購入し、2枚貼り合わせて作りました。

大きさ比較のため、OPINELのNo.8を置いています。
グリップの途中までケースに収まるようにしてみました。
グラつきもなく、ナイフ全体をしっかりカバーしています。


使った道具は、私が中学の時に購入したエバニューのスポーツナイフTYPE9と、娘から借りた彫刻刀セットです。
意外に簡単に出来てしまったので、次は大きい方の包丁ケースも作ってみようと思います。

でも、最近ファミキャン道具を積んで出撃することはほとんどないし、いつ使うのかなぁ??? (⌒-⌒; )


ちなみにsoloキャンプでは、調理用にOPINEL、作業用にBUCK110を使っています。
どちらも、大変よく切れるので気に入っています。(^ ^)  


Posted by さとぼー at 22:13Comments(0)キャンプ道具

2014年10月12日

結構楽しい!

台風19号(ヴォンフォン)の予報を見て、明日から予定していたキャンプを、やむなくキャンセルダウン
なんで、このタイミングなのぉ〜(泣)

仕方なく、自宅の庭で遊んでいます。







写真はありませんが、今日は筑前屋の牛すじを煮込んでいます。
出来上がりが楽しみです。…???


仕方なく…と言いつつ、結構楽しんでマスニコニコ  


Posted by さとぼー at 04:45Comments(1)キャンプ

2014年09月21日

9月21日の記事

矢沢永吉の曲をKAVACHというバンドで演奏します。
良かったら、遊びにきて下さい。

KAVACHは、17:30頃に演奏予定です。

ABBEY ROAD   ROCK LIVE
10月5日(日) 午前11時30分オープン
北九州市 黒崎ひびしんホール
チケット 1,500円


  


Posted by さとぼー at 13:52Comments(2)バンド

2014年08月19日

夏休み恒例避暑ファミキャン

我が家の夏休み恒例のファミキャンは、昨年に引き続き山鳥の森オートキャンプ場です。
人気の高いキャンプ場で、この時期は連泊の予約が難しいのですが、2度目の電話で一泊だけとれたので、雨があがることを祈って出発しました。



午後1時にチェックイン、設営後は簡単な昼食と途中でゲットした馬刺をいただきました。まいう〜ビール







天気予報通り一時激しく雨が降りましたが、夕方から小降りに、夜は雨もあがって過ごしやすい気温になりました。
場内にある温泉は、翌朝まで何度でも入れる立派な露天風呂です。川のせせらぎと柔らかいお湯に身体のしんから癒されました。
風呂上がりのビールもサイコーでした。

この後は、まったりしすぎて写真がありません。男の子エーン


翌朝は晴れてさわやかな夏の日射しが戻り、乾燥撤収出来ました。
帰る途中、黒川温泉のいこい旅館で立ち寄り湯をいただいて帰りました。
女性陣も大喜び、温泉たまごも美味しかった〜



一泊だったけど、家族みんなで楽しむことが出来ました。

さて、つぎはどこへ行こうかな…  


Posted by さとぼー at 03:32Comments(4)キャンプ

2014年08月16日

馬刺しで乾杯

設営完了。途中で仕入れた馬刺しで乾杯!


  


Posted by さとぼー at 14:54Comments(2)キャンプ

2014年08月16日

いざ出発!

雨もあがって、積み込みもスムーズに完了した。いざ、しゅっぱ〜つ‼︎

  


Posted by さとぼー at 09:37Comments(0)キャンプ

2014年08月15日

雨キャンでもイイ!

毎年恒例の避暑キャンは、お目当てのキャンプ場の予約が取れず諦めていたのですが、この雨続きでもしかしたらキャンセルが…思った通り、予約出来ました!土日1泊ですが熊本方面へ行って来ま〜す*\(^o^)/*もちろん、安全第一で!


今も雷がゴロゴロ鳴っていますが、明日は晴れることを祈っています。ん〜厳しいかなぁ…
  


Posted by さとぼー at 23:44Comments(0)キャンプ

2014年05月13日

福智山・尺岳縦走

久しぶりに晴天に恵まれた日曜日、息子と二人でハイキングに出かけました。

福智山ダム〜上野越〜福智山

5年ぶりの福智山です。さわやかな風が吹いていて、山頂は、たくさんの登山客で賑わっていました。
荒宿荘のそばにあるたぬき水で喉を潤して尺岳へ向いました。

からす落ち〜豊前越え〜山瀬越え〜尺岳


尺岳平で持ってきたカップ麺を食べました。
四方越から竜王峡へ下る道は、数年前の大雨の影響か倒木が多く、少し歩きにくかったです。

膝をガクガクさせている息子に対して「鍛え方が足らんのぉ」などと言っていた私は、2日経って両足の筋肉痛に悩まされています。やっぱり、歳のせい?(笑)
  


Posted by さとぼー at 21:20Comments(0)ハイキング